freo

キャンセルするけどいいのか?ホントにいいのか?

  • 手動モード
  • 自動モード
  • 一時停止中!
  • 復習モード

cate1-10

奥の細道 武隈の松の句

19 武隈の 松見せ申せ 遅桜

20 桜より 松は二木を 三月越し

奥の細道 仙台・宮城野の句

21 あやめ草 足に結ばん 草鞋の緒

だ!

奥の細道 松島の句 壺の碑⇒末の松山⇒塩竃⇒松島

22 松島や 鶴に身を借れ ほととぎす 曾良

奥の細道 平泉の句 瑞巌寺⇒石巻⇒平泉

23 夏草や つはものどもが 夢の跡

224 卯の花に 兼房見ゆる 白毛かな 曾良

25 五月雨の 降り残してや 光堂

江戸幕府開府

奥の細道 尿前の関の句

26 蚤虱 馬の尿する 枕もと

奥の細道 尾花沢の句

27 涼しさを わが宿にして ねまるなり

28 這ひ出でよ 飼屋が下の 蟇の声

29 眉掃きを 俤にして 紅粉の花

30 蚕飼ひする 人は古代の 姿かな 曾良

奥の細道 立石寺の句

31 閑かさや 岩にしみ入る 蝉の声

奥の細道 最上川の句

32 五月雨を あつめて早し 最上川

奥の細道 出羽三山の句

33 ありがたや 雪をかをらす 南谷

34 淋しさや ほの三月の 羽黒山

35 雲の峰 いくつ崩れて 月の山

36 語られぬ 湯殿にぬらす 袂かな

37 湯殿山 銭踏む道の 涙かな 曾良

奥の細道 酒田の句

38 あつみ山や 吹浦かけて 夕涼み

39 暑き日を 海に入れたり 最上川

奥の細道 象潟の句

40 象潟や 雨に西施が ねぶの花

41 汐越や 鶴はぎぬれて 海涼し

42 象潟や 料理何食ふ 神祭 曾良

43 蜑の家や 戸板を敷きて 夕涼み 低耳

44 波越えぬ 契りありてや みさごの巣 曾良

奥の細道 越後路の句

45 文月や 六日も常の 夜には似ず

46 荒海や 佐渡に横たふ 天の河

奥の細道 市振の句

47 一つ家に 遊女も寝たり 萩と月

奥の細道 越中路の句

48 早稲の香や 分け入る右は 有磯海

奥の細道 金沢の句

49 塚も動け 我が泣く声は 秋の風

50 秋涼し 手ごとにむけや うりなすび

51 あかあかと 日はつれなくも 秋の風

52 しをらしき 名や小松 吹く萩薄

奥の細道 多太神社の句

53 むざんやな 甲の下の きりぎりす

奥の細道 山中の句

54 石山の 石より白し 秋の風

55 山中や 菊はたをらぬ 湯の匂ひ

奥の細道 別離の句

56 行き行きて 倒れ伏すとも 萩の原 曾良span>

57 今日よりは 書付消さん 笠の露

奥の細道 全昌寺の句

58 よもすがら 秋風聞くや 裏の山

59 庭掃きて 出でばや寺に 散る柳

奥の細道 汐越の松の句

60 よもすがら 嵐に波を 運ばせて 月を垂れたる 汐越の松 西行

フィルタ設定
赤チェックがありません。
青チェックがありません。
スライドは1枚しかありません。

※info このダイアログボックスはすべてのスライドにチェックが入っている場合に表示されます。

Created by freo.